よせ鍋日記帳

ホームへ戻る


‹‹ 2006 / 06 ››
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

日々思いついたことや見つけたものを書き散らしています。
感想やコメントなどお気軽にご記入下さい。雑記帳にでも構いません。
管理人のプロフィールはこちらです。

岩盤浴
2006.06.12
昨日、初めて岩盤浴なるものに行ってきました。
感想は…、これって低温サウナ(^-^;)?

岩盤浴というと、昔、東北で見た景色を思い出すのです。
その岩盤浴は、温泉場の岩の上に一日中横になり、呼吸などで空気中の温泉成分を身体に取り込むというものでした。
あの時の張りつめた鬼気迫る光景は今も忘れられないです。
岩盤浴が一般に広まるにあたって、ずいぶんと変わったものだなぁと。
…私には半身浴で十分ですね。
ソープカービング
2006.03.26
石鹸を削って花や動物などの飾りを作るというもの。
もともとは、タイの王宮で始まった野菜や果物で花や動物を作って食卓を飾るフルーツカービングというものがあって。ソープカービングはそれを取っつきやすくしたものかな。

ふと思いついたのです。
「ソープカーリング(笑)」。
トリノオリンピックではカーリングが有名になりましたよね。でも、実際にやってみようにも施設がないのが現状。新しく施設を作るにも、スケートリンクですから、いろいろお金がかかって大変そうです。
ということで、ソープカーリングの出番。
ストーンの代わりに巨大な石鹸の塊を使います。会場としては防水加工をした滑らかな床があればよく。ちょっと床や石鹸をしめらせておけばよく滑りそうだし(笑)。
石鹸なのですり減っても再利用が容易。後片づけは掃除も兼ねられて合理的(笑)。
施設は銭湯でも改修すれば簡単に作れそうなのですけどね。
誰か作ってみてくれないかなぁ…。
意外に楽しめると思うのですけどね。
節分
2006.02.05
節分は豆まで用意したのですが、うっかりしていて食べるのを忘れていました。
というか、気付いたら翌日になっていました(^-^;)。
仕方がないので、そのうちおやつにする予定です(笑)。
すすき
2005.09.20
周りのいろいろな人の話を聞くと、十五夜の日にススキを買って飾っている人が意外に多くてびっくり。
びっくりしたのは、ススキを飾ることではなく。うちのあたりだったら、買わなくても刈ればいくらでも手に入るから…(^-^;)。
紅茶
2005.07.09
昔買ってきて好きだった、トワイニングの「トラディッショナルイングリッシュ」がなくなってしまったので、代わりに「イングリッシュブレックファースト」を買ってみました。
こちらもなかなかいいですね。さっぱりした感じは落ち着いていいかも。
ゆっくりと香りをかぎながらひとときを過ごすのです(^-^)。
Mac
2005.06.07
MacがついにIntel insideに。
あらまぁ、そうなりましたか、というのが正直なところ。
この際だからcell採用でもよかったのに(笑)。
ページ作成
2005.02.23
友人の結婚式の二次会案内ページが完成♪
…もちろん一般公開はなしです(笑)。
ここまで短期間で一気に作り上げたことはあまりなかったので、さすがに疲れました。
記事検索    RSS

- CafeNote -